脇脱毛するとワキガになるって本当?【脇汗の量も増える?】
脇脱毛でワキガになるの?
-
ネットの口コミなどを見ると、ワキの脱毛をしてからわきがになったいう人の書き込みが多くて、脱毛をしようかどうか迷っています。
他にも、脇汗をかくことが多くなって、服に汗シミができるようになったという書き込みもありました。
ワキの脱毛をすると、わき汗をかく量も増えるのでしょうか?
- 匿名女性の方
お医者さんに聞いてみました
わたしもワキの脱毛をしてから汗をかく量が増えたと感じたので、皮膚科に行った時にお医者さんに聞いてみました。
すると、脱毛してワキガになるということはありえないそうです。ワキが臭う仕組みを知っておくと、逆に安心して脱毛ができると思いますよ。
そもそもワキガは、ワキの毛根周囲にある「アポクリン汗腺」という、皮脂を含んだ汗を出す腺から出てきた汗が分解された時に発生する臭いです。なんと日本人の10人に1人ぐらいは、わきがなんだそうですよ。
からだの他の部分から出てくる汗と違って、皮脂と汗が同時に分泌されてワキ毛にこびりついた状態になります。そして、これに細菌が付着することであの強烈な臭いが発生するんです。
ワキガの特徴は、遺伝や食生活といった体質的な問題もあるようですが、ワキ毛が多い人やワキの下に多くの汗をかく人に多い、ということもあるようです。
ということは、脱毛をして毛がない状態にしておくと、汗が出てきてもこびりつく毛がないので、一部の汗や皮脂がワキの皮膚にこびりつくだけになり、細菌の繁殖はムダ毛がある時よりも少なくなります。
脱毛しても、汗をかく量は変わらないので、ワキの下が汗をかいたと感じたら、タオルなどでこまめにふき取るようにすれば、皮膚に残る汗や皮脂も減るので、臭いは抑えられます。
脱毛してからワキの下の汗の量が増えたと感じるのは、それまではワキ毛が止めていた汗が、そのまま肌を伝って流れるようになったことで、汗の量が増えたと感じる方が多いんだそうです。
もちろん、ワキガそのものを脱毛によって治すことはできません。わきがを治すには、臭いの原因であるアポクリン腺を取り除く手術を行ったり、薬を飲んだり注射をするなどの治療を受けないといけませんし、時間も費用もかなりかかります。
ということで、ワキの脱毛はワキガになる心配はないし、いま現在ワキガで悩んでいる人にも効果的な施術だと思います。カミソリなどによるワキの自己処理は、わたしたちの想像以上に皮膚を傷つけていて、それも臭いの原因になることがあるんだとか・・・。
脱毛できれいな肌になって、保湿ローションなどで念入りにお手入れしていけば、臭いとは無縁のワキが手に入るのではないでしょうか?
- 脱毛夫人ゆでたま子


![]() 実際に私自身が脱毛サロン7店舗を体験して一番良いと感じたのが『銀座カラー』でした。一番大事な基本の脱毛の技術・アフターケアがしっかりしているのが◎!お店では待たされる不満も無くスピーディに脱毛施術が完了!スタッフさんの対応も良かったし、もちろん勧誘もなし!サービスやアメニティが充実していて、追加料金もかからないから安心して通えました♪ ![]() |